トマト


コレステロールと健康生活
『コレステロールと健康生活』へ訪問いただき、
ありがとうございます。
当サイトはコレステロール値をコントロールし、
健康な生活を送るための食べ物や食材などを 
簡単に紹介しております。

トマト

TOP > トマト
 スポンサードリンク

◆◇◆ トマト ◆◇◆

 赤い色素は強い抗酸化力のあかし。地中海野菜で元気を回復。

 夏野菜の代表格と言えば、真っ赤なトマト。「トマトが赤くなると、医者が青くなる」ということわざがあるように、トマトはたいへん栄養価の高い食品です。
 トマトはビタミンA(β−カロテン)、ビタミンC、ビタミンEが豊富。これらは「ガン予防のACE(エース)」「老化防止のACE」と呼ばれ、健康と美容に欠かせない栄養素です。


 体内で活性酸素が過剰に発生すると、動脈の内壁をおおう内皮細胞が傷つき、そこに悪玉のLDLコレステロールが付着。
スポンサードリンク


 さらに活性酸素によりLDLコレステロールが酸化され、動脈硬化が促進されます。リコピンはこの一連の流れを妨害してくれ、体内で過剰に増えた活性酸素を除去し、悪玉コレステロールの酸化を抑え、動脈硬化の進行を抑制します。

 また、リコピンの強い抗酸化作用は、ガンや生活習慣病の予防、老化防止、美肌効果も期待できます。
スポンサードリンク



◆◇◆ コレステロールとは? ◆◇◆

 血液中にコレステロールが増え過ぎると、動脈硬化が進み、命にかかわる病気につながります。

 しかし、コレステロールが少な過ぎても、体にさまざまな悪影響が出ます。それは、コレステロールが、人間の体にとって欠かせない成分だからです。

 人間の体は約60兆個もの膨大な数の細胞から成り立っていますが、コレステロールはそれらの細胞を構成する細胞膜の材料であり、細胞膜を強くし、細胞を支える役割を果たしています。

 また、コレステロールは、生体機能を調節するホルモンの材料でもあり、副腎皮質ホルモン、男性ホルモンや女性ホルモンなどの重要な構成成分です。

 さらに、食事から取り入れた脂肪などの消化吸収を助ける胆汁酸も、コレステロールを材料として肝臓で作られています。

 悪者と思われがちなコレステロールも、健康を維持するために必要不可欠なものです。コレステロールが不足すると、免疫力が低下し、短命に終ることが多いと考えられています。

 成人の体内には、約100〜120gのコレステロールが存在し、その一部が新しいものと入れ替わることによって、生体機能が維持されます。

 健康を保つためには、成人の場合1日1〜1.5gのコレステロールが必要とされ、そのうちの70〜80%は肝臓などで合成され、残りの20〜30%は食事からとっています。



コレステロールと健康生活 〜TOP〜
メタボリック・シンドローム
「悪玉」と「善玉」
肥満と生活習慣病
血液とコレステロール
中性脂肪
女性とコレステロール
中高年男性とコレステロール
自分の体は自分で
ドロドロ血液
大豆
豆腐
納豆
玉ねぎ
トマト
青魚
赤い魚介類
いか・たこ・貝類
きのこ
赤い野菜
にんにく
オクラ・モロヘイヤ
山芋
海藻
こんにゃく(蒟蒻)
雑穀
そば(蕎麦)
アーモンド
くるみ(胡桃)
寒天
果物
ごま(胡麻)
チョコレート
乳製品
赤ワイン
ウーロン茶(烏龍茶)
緑茶
紅茶
ローズマリー
フェヌグリーフ
オリーブリーフ
ハーブ&お茶
プロフィール
リンク集
参考文献








Copyright(C) コレステロールと健康生活 All Rights Reserved